Hammershoi and Europe / ヴィルヘルム・ハンマースホイ 「本作でのコンタクトシートの再構築に際して、否応なくこれまでに撮影したフィルム全てを見返すこととなった。京都スケッチ 画集 / Nicolas de Crecy ニコラ・ド・クレシー。」フィルムを見返すことは、同時に自身の写真家としての道のりを振り返ること。Skull Style ダミアンハースト Memento Mori メメントモリ。森山自身が再構築した1 枚のシートのなかには、60年代から 2000年代までのネガが詰まっている。Cremaster 1 / Matthew Barney マシュー・バーニー。完成後、その過程を振り返り、本作を自身で「LABYRINTH( 迷宮 )」と命名した。\"Desigh and Art Direction '66\" Book。1 つ 1 つのカットが連なっているからこそ、生まれる動きやリズム。カンディンスキー 全油彩総目録 11900~1915 Kandinsky。視線や垣間見える思考。Masao Ohba complete works 大場正男。名作と知られる作品の前後のカットだけではなく、シャッターを押す行為そのものの本質に迫る。アート・デザイン・音楽 Imaginaire I : Magic Realism 2008-2009。『LABYRINTH』は森山大道自身が再構築したネガをもとに、コンタクトシートを作成しており、今回の電子化に伴い、新たに未収録の約3,000 カットを完全掲載しています。ニッポンの嵐 非売品 大判 寄贈品。監修:森山大道写真財団協力:Akio Nagasawa Publishing, 森山大道写真財団